CoNaLog

SONY α9 + Photo + BLog

35mm F1.2で撮る日常はボケ写真ばかり

長らく写真を趣味として楽しんでしますが、いまだにボケ写真が大好物です。

広角でビシッと全面にピントがあった写真も好みですが、ブログに載せやすい明るいレンズでのボケボケ写真は、やはり便利で止められません。

 

35mmを使いこなしたい

 

レンズ一本で全ての撮影をできる様になりたいと思っています。

というのも、昔、デジタルカメラを始めたばかりの頃、50mm一本で一年以上撮影をしていたことがあります。

その時使っていたのが「Nikon D700」と「Makro Planar T*2/50mm ZF」の組み合わせで、マクロレンズということもあってか、レンズ一本でなんでも撮れていました。

 

今の自分にとっての標準レンズでもある35mmを楽しむためにも、35mmで撮影できる世界を楽しみたいのです。

35mmという選択肢

 

撮影者にとっての「標準距離」があると思います。一般的には50mmと言われていますよね。

私の標準距離は、一昔前前まで85mmだったのですが、今では35mm程度になっています。

 

その35mmから望遠域の撮影が可能なタムロンの35-150mmは、私にとっては最高のレンズになるはずでした。

ただ、カメラと長く付き合ってきたからこそ、耐え難い性能であり、手放したところです。

 

そこで、望遠域は一旦置いて、最高の35mmを手にすることを目的とした結果、価格と性能のバランスを考え「SIGMA 35mm F1.2 DG DN」を購入することにしました。

 

35mmという焦点距離は非常に万能で、どんな撮影でも無難にこなすことができますが、単純に良い写真は撮れないので、難しいことも事実です。

ただ、良い写真が私にとって良い写真とは限らないので、なんでも撮れるこのレンズは私にとって最高のレンズとなりそうです。

自分の焦点距離を知ることは難しい

カメラは長いこと使ってきて、その時々で楽しんでいましたが、好みの焦点距離はぐるぐると変わっていきました。

最初期は基本に忠実に、今でも忘れない「マクロプラナー50mmF2.0」のみを1年以上使い続けました。

明るいレンズの圧倒的なボケ味にカメラというものの虜になりました。

その後はボケを楽しめるように85mm、105mm、135mmをひととおり使い、70-200mmの万能性にも心惹かれるものがありました。

広角を求めたり、ニーニーやサンニッパを振り回す日々もありました。

それが今では35mm一本勝負です。

面白みがなく、面白い

これが今の自分の焦点距離です。

フルサイズで楽しむのはボケかbokehか

f:id:StrawberryNews:20220514130210j:image

タムロンさんのスペックは非常に魅力的なものの、35-150mmで少し縁遠く感じるようになってしまったところです。

そこで、信頼のシグマさんへと舵を切ることにしました。

 

最期のカメラとして購入したα9に合わせるレンズとして申し分ないレンズ

SIGMA 35mm F1.2 DGDN

 

DNシリーズ初代のレンズとなるこのレンズは、まさにシグマの理念そのものとなっています。

開放から全面抜群の切れ味で、一切の不満はありません。

また、ボケを楽しむ私のような初心者には、F1.2の世界を楽しめる最高のレンズです。

 

もちろん重くて大きいですし、実用的にはF1.4とそれほど違いがあるものでもありません。

ただ、カメラ自体がすでに趣味としての役割が大きくなっていますので、「持つ喜び」は何物にも替え難いものがあります。

事実、最期のカメラであるα9とともに壊れるまで活躍してくれることを期待しています。